2010年04月13日 4月13日火曜日 曇り時々晴れ

4月13日火曜日 1時限~5時限

◎自己紹介 この授業の概略と進行の説明
◎使う道具 準備の説明
◎江戸時代の雛型を使った「デザイン画の模写」の準備
◎江戸時代の雛型の配布 ロール紙を使って文様を描く(下書き)


桜の花と共に新年度が始まり、花の盛りが過ぎ花見客もいなくなった頃今年の授業が始まった。
久しぶりの奈良行きと久しぶりの早起き、久しぶりに皆さんにお会いしました。
みんな元気そうで何よりでした。
2年生14名、3年生5名の合同授業。3年生は卒業制作を意識したデザイン画の復習。
昨年と違うのは授業コマ数が3倍に増えたこと、受講生も3倍に増えたこと。
そしてキモノだけでなく帯のデザインも2種類実習すること。
昨年の経験を踏まえて、今年は「小袖ひな形」の模写からはいる。
「小袖ひな形」と言っても江戸時代に描かれたものを自由に着色し、今風のキモノの寸法に置き替えるというもの。
350年も前の着物デザインを平成生まれの学生が模写をし、きものデザインを研究するため解体する。
なんとも悠久ではないかと一人で感心し満足している。
授業は思いがけないスピードで進み、少々混乱気味。
模写を一枚完成した学生がいた。もう少しで完成も数名。


top