個展終了から6日が過ぎました。先週の今日は最終日で3時からは 田中敦子さんとのトークショウ インスタでライブ配信して視聴は497になりました。凄い世の中になりましたね~~。無事に終えることができまして …read more
今日は 京都展の看板作り 案内状の表紙を 50×80cmで拡大して ちょっと日時入れて完成。
月日の移りは早いです。来月の明日23日は 京都での個展の最終日です。 作品集 かぜそよぐ 上梓記念京都展のご案内です。 DMご入用の方はメールください 11月18日金曜日10時から18じまで 11月2 …read more
誠に残念ながら 4月7日からの 私の個展 来春に 延期しました。 予定に 入れていただいていたら すみません。 ほんとに申し訳ないです。 「東京 出入り禁止」 そうなるかも って 言っていますから ど …read more
4月7日(火)から12日(日)まで 銀座 かねまつホールで作品展します。ご都合付く方お待ちしています。よろしくお願いいたします。 案内状ご入用でしたらお知らせください。お送りいたします。
60年この仕事に携わってきたと言いましても 沢山の方のご厚情 ご支援に助けられて ここまでやってこれたと思っています。 そんな私を見守って下さいました皆様に 有難く感謝の気持ちでいっぱいです。 古い物 …read more
京都高島屋7階 グランドホールにて、 第48回日本伝統工芸近畿展が開催されています。 会期:5月22日(水)~27日(月) 私も刺繍袋帯「漣」を出品しています。 また、本展開催記念として、京都高島屋6 …read more
大阪高島屋7階 催会場・グランドホールにて、 第48回日本伝統工芸近畿展が開催されています。 会期:5月8日(水)~13日(月) 私も刺繍袋帯「漣」を出品しています。 5月10日(金)午後2時からは、 …read more
第64回日本伝統工芸展で、刺繍訪問着「晨(しん)」が入選いたしました。 東京展からスタートし、順次各地で巡回展が開かれます。 東京展: 日本橋三越本店 9月20日(水)~10月2日(月) 京都展: 京 …read more
教室を開いて以来、糸が上手に撚れないという相談が多く、なんとかならないものか…と考え出した、アトリエ森繍オリジナルの糸撚り機です。この道具を使えば、初心者の方でも簡単に、何度、撚っても同じ撚り加減 …read more
日本刺繍アトリエ森繍の公式instagramを始めました。 こちらもぜひご覧ください。https://www.instagram.com/yasutsugu_mori/
「森 康次展」を「銀座もとじ」さんにて開催いたします。 会期:2014年9月25日(木)~28日(日)
「きものSalon」2014-2015 秋冬号が発売されました。 「銀座もとじの十職」のページにて、私の作品と工房の様子も紹介されています。 ぜひ、ご覧ください。
「日本刺繍 森康次 個展」を「神戸・元町 丸太や」さんにて開催いたします。
「日本刺繍 森康次 羽衣羽織特別企画展」を「銀座もとじ」さんにて開催いたします。
「婦人画報」2014年3月号、本日発売です。 「真野響子が巡るきもの遺産」にて紹介していただきました。 6ページにわたる連載です。ぜひご覧ください。
会期:2014年1月29日(水)~2月4日(火) 「美しいキモノ」2013年冬号にて紹介された、刺繍訪問着「紫立つ」がご覧いただけます。
第六十回日本伝統工芸展で、刺繍訪問着「紫匂う」が 入選しました。 〈東京展〉9月18日(水)~9月30日(月)日本橋三越本店 〈京都展〉10月9日(水)~10月14日(月)京都高島屋 その他の展覧会の …read more
「森康次 特別企画 ~羽衣羽織~」を「銀座もとじ」さんにて開催いたします。
日本刺繍をするうえでは欠かせない撚り糸づくり。 上手に糸が撚れない、という相談をたびたび受けたことをきっかけに、 糸を撚る道具を考え出しました。 何度も改良を重ね、ようやく納得のいくものが完成しました …read more
京都特集 と 言うことで 私も取材を受けました。 綴れの細見さんも辻が花の小倉さんも 京絞りの 寺田さんもその他にも知り合いがいっぱい登場して 本当に京都特集でした。 みんな真剣にキリッとした表情で写 …read more
「森 康次 日本刺繍 展」を「銀座もとじ」さんにて開催いたします。 布に下絵をつけ、数十種に及ぶ繍法の中から、デザインにあったものを選び、糸の素材と太細、撚糸、無撚糸、数限りない糸の色という表現手法を …read more
Facebookページを始めました。よろしくお願いします。 着物、帯、イベント情報を配信していきます。
唯、糸だけが、すべて。すべての想いを、糸に託す。糸に託された想いが、線を描き、花になる、風になる。糸は、すべての想いを語る。だからこそ、自由に表現できることを自制する、抑制の美学にこそ、美は自ずから生 …read more