2010年01月18日 1月18日月曜日 快晴2重〇

1月18日月曜日 1時限、2時限

◎簡単な朝礼 この授業の概略と進行の説明
刺繍台の組み立て 布張り
◎刺繍糸の解説 糸のより方 割り方 運針


伝統文化コース 「刺繍実技」の記念すべき初日、
上賀茂を6時50分に出る。
5月に経験済みだから何の不安もない。
市営地下鉄に乗り竹田で乗り換え、西大寺もう一度乗り換え富雄まで。
自転車で最寄りの駅まで行くのだが、冷たかった、耳も鼻もちぎれそうになった。
お勤めの方は毎日ですか~~と感心しながら電車に乗る。
それでもなんとか無事に学園に到着。
懐かしい顔ぶれ、みんな元気そうで何より。
教室は「教養室」を使わしていただく、炉ががきってある茶室にもなる部屋で、詰めれば15人程は入れそうだ。
「組紐」の授業に使った組台なんかを代用して手元を照らす明かりを確保。
新品の刺繍台を各自が組み立て、染めの授業で完成さした、各自の「友禅の帯やきもの」に刺繍を入れる。
今日は初日でもあるので「あまり裂」を利用して「試しぬい」

刺繍糸を撚らなくてはならない。
左手は布の下に入り見えない。
布の織物としての組織を見なくてはならない。
この様なことは非日常で初体験、はい、苦労の始まりです。


top